A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

2015-01-01から1年間の記事一覧

琉大に来て,PCR→電気泳動→フラグメント解析な日々です。限られた時間で色々やらねばで結構しんどいですが,いやはやほんと人には恵まれているなぁという感じです。ありがたい。実験の方もおおよそどういう風に結果を扱うのか,というのが分かってきて(そし…

Iwasaki, Y. & Clements, W.H. (2015) A continuous need to determine what we should protect in ecological risk assessments. Environmental Science & Technology, 49, 7520-7521. ES&TのViewpointに「生態リスク評価で何を守るのかちゃんと考えて研究…

メールでの別刷請求(reprint request)のススメ

結構やってみると,うまくいくのに結構皆さんやられていない?メールでの別刷り請求について,メモ程度に。大学から普通に入手できない論文は,ひとまずググって,ウェブ上にあわよくば落ちてないか,調べた後に,(特に比較的新しい論文であれば)まずやる…

ざっとメモとして置いておくと、今回のSETAC Barcelonaで思ったことは: IBMにDEBの合わせ技が明らかに増えてきたように思う(DEBきそうな予感)。 今回のタイトルのせいか,マルチストレスを意識した研究が多く,個体群モデルな研究は少なかった 今のところ…

人と繋がるということ,とそこから教えてもらえること

子どもっぽいと言われそうですが,ボクの知らない人がボクの名前を知っていたり,ボクの好きな人がボクのことを覚えていてくれているというのはとってもうれしいものです。そのためにもやはり自分からアクションをかけるって大事なぁと思うわけです。今はSET…

本日はラボに取材が入り,浮き足立つラボ。なので,図書館へ。

Tanaka, Y.; Nakanishi, J. Model selection and parameterization of the concentration-response functions for population-level effects. Environ. Toxicol. Chem. 2001, 20 (8), 1857-1865. 国環研の田中さんのお仕事。なんか田中さんのやったことが理…

Schmera, D., Podani, J., Heino, J., Erős, T. & Poff, N.L. A proposed unified terminology of species traits in stream ecology. Freshwater Science, 0, 000. Traitsの使い方。あまりにざっと眺めただけなので,ほぼ書けることはないですが,0, 1, 2と…

菅谷芳雄 (2006) バイオモニタリングによる農薬類の生態影響評価. 環境毒性学会誌, 9, 61-68. 仲山慶 (2006) トキシコゲノミクスによるPOPs等有害化学物質の生体影響評価. 環境毒性学会誌, 9, 81-86. 柏田祥策 (2006) 魚類を用いた農薬環境科学の最前線. 環…

5年くらい前に読んだしずかな日々。前回引用している言葉がどこにあったかすら今回はわからなかった。なんとなく変わっているのか,それとも単なる偶然か。夏の庭を空港かどこかで見て,図書館で借りてみようかなと思ったけど,いつ読んだかなと思ってこのブ…

Poteat, M.D., Jacobus, L.M. & Buchwalter, D.B. (2015) The importance of retaining a phylogenetic perspective in traits-based community analyses. Freshwater Biology. 個人的に待ってました,という感じの研究*1。カドミウムのuptake rateとefflux …

Danielle ate the sandwichはボクの居たCSUのあるフォートコリンズ地元のシンガーソングライター。CSUの卒業生でもある。地元のバンドとかってなると,まぁはいはい,みたいなイメージがあるかもしれないけど。ダニエルサンドウィッチ食べちゃった,良いです…

Kuehne, L.M. & Olden, J.D. (2015) Opinion: Lay summaries needed to enhance science communication. Proceedings of the National Academy of Sciences, 112, 3585-3586. Oldenさんらによる,色々御利益があるので「一般向けの論文要旨を書きましょう」…

当初3月に出ると聞いていたのですが,4月号に出ました。金属の複合影響の特集号。 http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/etc.v34.4/issuetoc 他の人たちの(特にSantoreあたり)の論文もちゃんと読んでおきたいところです。以下の論文を紹介したボク…

EC20の使用についての記述。 U. S. Environmental Protection Agency (1999) 1999 Update of ambient water quality criteria for ammonia. pp. 160. U. S. Environmental Protection Agency, Washington, DC. To make CVs reflect a uniform level of effec…

Sakamoto, M., J.-Y. Ha, S. Yoneshima, C. Kataoka, H. Tatsuta, and S. Kashiwada. 2015. Free Silver Ion as the Main Cause of Acute and Chronic Toxicity of Silver Nanoparticles to Cladocerans. Archives of Environmental Contamination and Toxic…

進化生態学入門 ―数式で見る生物進化―作者: 山内淳出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2012/10/24メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 72回この商品を含むブログを見る今更感ありますが,巷の書評も良かったので生態学会で買って,最初の100頁ほど読んでみま…

トラビスから「これ読んだ?」って送られてきた論文たち。 Benton, T.G., Solan, M., Travis, J.M.J., Sait, S.M., 2007. Microcosm experiments can inform global ecological problems. Trends Ecol. Evol. 22, 516-521. マイクロコスム。もっと気候変動と…

van Goethem, T.M.W.J., Huijbregts, M.A.J., Wamelink, G.W.W. & Schipper, A.M. (2015) How to assess species richness along single environmental gradients? Implications of potential versus realized species distributions. Environmental Polluti…

砂漠 (新潮文庫)作者: 伊坂幸太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/06/29メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 73回この商品を含むブログ (171件) を見るまとまった時間がとれず,長いことかけて読んだけど,とてもおもしろかった。読んでてニヤっとする感…

社会を作れなかったこの国がそれでもソーシャルであるための柳田國男入門 (角川EPUB選書)作者: 大塚英志出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版発売日: 2014/10/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る某ブログで読んでおもしろそうだっただ…

うれしい悲鳴をあげてくれ (ちくま文庫)作者: いしわたり淳治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/01/08メディア: 文庫この商品を含むブログ (10件) を見るいつだったか。買って半分くらい読んで本棚にしまわれてしまった本。まぁ言ってしまえば,そうい…

聞く力―心をひらく35のヒント ((文春新書))作者: 阿川佐和子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/01/20メディア: 新書購入: 17人 クリック: 702回この商品を含むブログ (113件) を見る阿川さんはテレビでたまに見るくらいですが,なんか好感が持てるのと*…

飯田橋のギンレイホール,すごい混んでた。どっちも良かったけど,シンプルシモンが個人的に好み。サントラもホシイ感じ。チョコレートドーナツはもうちょっと綺麗なゲイだったらなぁと思ったり。でもどっちもとても良かった。ギンレイホールの一年パス一万…

新装版 合本 公害原論作者: 宇井純出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2006/12/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (21件) を見る渡良瀬川で調査することになったので公害原論の足尾鉱毒事件の章を読んでみる。自主講座「公害原…

2015年の目標?と2014年の私的出来事振り返り

遅くなってしまいましたが,今年もよろしくお願いいたします。去年はTY大に来て,色々新しく勉強させてもらっております(色んな意味で)。今年の目標ですが,漠然と 新しいことをする としておきたいと思います。今回のプロジェクトで是が非でも新しいこと…