A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

生態学会誌の冊子をとってなかったので,やっと眺められた特集。ここ。 箱山 洋 (2015) 趣旨説明(生態学におけるモデル選択). 日本生態学会誌, 65: 155-156 ボクの理解が足りないだけかもしれませんが,誤解を恐れず,粕谷さんの記事について個人的なコメン…

Slye JL et al. (2011) Relationships between benthic macroinvertebrate community structure and geospatial habitat, in-stream water chemistry, and surfactants in the effluent-dominated Trinity River, Texas, USA Environ Toxicol Chem 30:1127-1…

ボクが知った元ネタは以下ですが*1, 山本昭子, 西山直宏, 吉田浩介, 山根雅之, 石川百合子, 三浦千明 (2010) 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)の水圏生態リスク評価. 水環境学会誌, 33: 1-10 種の感受性分布(SSD)に使用するデータ量のついての…

SETAC Salt Lake Cityの発表スライドと音声

最近SETACが始めたようですが,SETACソルトレイクシティの口頭発表のスライドと音声が,ここでタダで聴けます*1。NTさんがおもしろかったとおっしゃっていた「Ecotoxicity Technical Advisory Panel: Honoring 20 Years of Scientific Contributions to Meta…

Your ES&T Viewpoint article

某S先生からのメール。やっとレスを頂けただけでなく*1,とっても嬉しいので自己満のために訳しておく(だいぶこなれない感じの訳になってしまいましたが…)。正確には,ボクとWillの記事なのですが,読みやすさ重視で,「あなたの記事」としておきます。し…