A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

埃をかぶったMDたちを取捨選択している途中に,引っ張り出した品。このめちゃくちゃな感じがたぶん良い。他のCDを買ってみてもよいかも。[rakuten:guruguru2:10533944:image:small] AMANEアーティスト: SCHOOL GIRL ’69出版社/メーカー: colla disc発売日: 2…

産総研のニュースレターで生態リスクのことが書かれています(加茂さんの文章)。ボクが思うに*1,かなり分かりやすく書かれている良い文章だと思います。師匠が最初を飾っています。 *1:引用されているからではありません

生態毒性試験の統計解析

生態毒性試験結果を解析する機会があり,大分まどわされたので,個人的メモとして(統計用語は正しくないかもしれません。また,私個人の解釈で,かつ直感的に記述しておりますので,不適切な部分がある可能性があります。ご使用は自己責任でお願いします)…

正規分布を誤差分布としたlogistic回帰をやる際に,以下の青木先生の資料*1を参考にしていたのですが,どうやら,生態毒性系では?微妙に違う*2ロジステックモデルが提案されているようです。よくわからぬ。でも今のデータだと,後者の方がAICが小さくなる。…

こういう調査もやられているのですね。おもしろい。 化学物質を気になる(「少し」も含む)とした回答は約80%に達するが、気になる対象は食品や環境中の化学物質であり、工場から排出される化学物質ではない(引用元はこちら)。 こちらにある以下の内容は,…

anyの後ろは単数だけだと思ってました。なるほど。後ろが複数になる場合もあるのですか。 もう一つ。interesting for me がボクのとっては馴染み深い*1のですが,interesting to meと直されました。なるほど,これもまたwebにあります。ただ,使い分けはイマ…

明日,横国で以下の講演会があります。また,このセミナーの前に,13時20分から同じ場所で,「重金属のスペシーエーションと生態リスク」に関する発表もして頂く予定です。宜しければ,是非ご参加下さい。 第26回生態リスクCOE公開講演会 環境情報3号棟101 1…

TRAP 66 (postcondition violated) というエラーにぶつかる。データもそこまで悪くないと思うんですが。。諦めるしかないんでしょうか。 ### なるほど。tauにdgamma(0.01,0.01)ではなくて,例えば,unif(0.01,100)を入れてあげると「とりあえず」走りますか…

ボクの生態学会での発表内容が,大阪府環境審議会 水質環境部会(第3回)で紹介されていました。ありがたい限りです。一点補足するとすれば,亜鉛以外の重金属の影響を除去できていないので,閾値(下記の分岐点)の推定値は正確ではない(亜鉛濃度の影響を…

(上流の)川に調査に行くと,河床に金色の欠片を見つけることがあり,これはなんだろうなぁと思っていたのですが,どうやら,黄鉄鉱というもののようです。「黄鉄鉱は硫化鉱物としては最も広く分布するもののひとつ」とのこと。なるほど。ありがとうござい…

みんなのためのノンパラメトリック回帰 上作者: 竹澤邦夫出版社/メーカー: 吉岡書店発売日: 2007/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る最初の方をざら読み。GAMの本が読みにくかったので,入門的に…と思って買ってみ…

環境政策を考える (岩波新書 黄版 41)作者: 華山謙出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1978/03/30メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見るYSTKさんが最近入れ込んでいる?本。これもだらだら読まなくなりそうなので,p77までと最後の章だけを。 正し…

黄金町バザールに出店していたヒガシノミソラが,北仲通にみそらとして出店したという情報をwebで見つけて,行ってきました。あいかわらず,とてもおいしい。その前に黄金町にも行ってきたのですが,お昼なせいか,閑散として残念な感じ。なんとも言えない気…

だらだらなりそうなので,ささっと。読了というより,聴了。「なんだかわかるんだけれども,でもよくわからない感覚」は好きですが,それを薦めている感じなのが,少し気になる感じです。 「よくわからない」というところに行く前に、やっぱり「よくわかる」…

ETCの最新刊。おもしろそう。Criticalというところが気になりますが。産総研のLinさんの論文も載っていたので,理解できるかは別にして読んでおかねば。 Munkittrick KR, Arens CJ, Lowell RB, Kaminski GP. 2009. A review of potential methods of determi…

INUEさんから教えてもらった文献をざっと読んでみました(後半の事例は読み飛ばし)。事例が話題性があった化学物質に偏っているところなど,気になるところはいくつかありますが,とてもおもしろかったです。(以下,ボクの印象です。不適切な表現がありま…

OK先生の講義を拝聴する。少し飽きてくる部分もあり,「あなたでなければ,眠ってましたよ!!」とも言いたくなりましたが,内容はやはりとてもおもしろかったです。”妥当でもっともらしい”政策?を提言しようとすると,一つの分野の専門家だけでは一定の限界…

Y先生のお言葉。 聞いてくれる方に感謝して、全力を投じねば。

環境科学会誌に受理された論文が印刷されました。この論文ではボクが亜鉛規制について修士及び博士研究を行う上で,疑問と思った点や問題だと思った点をまとめています。個人的には及川さん*1と議論でき,それが文章化できたことがとても良かったと思ってい…

indicators of "the" protection of A:"the" protectionの指標というニュアンス indicators of protection of the A:the Aの保護の指標というニュアンス らしい。なんとなく違いが分かった気になっていましたが,書いてみると,よくわからないような…insig…

ベイズは万能?なんて思ってましたが,やはりどうしようもない(といっても,めちゃくちゃどうしようもない感じではないのですが…)データにはどうしようもないoutput(収束しないとか)が待っているわけですね。。●■〓....