A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

Kerby, J.L., Richards-Hrdlicka, K.L., Storfer, A. & Skelly, D.K. (2010) An examination of amphibian sensitivity to environmental contaminants: are amphibians poor canaries? Ecology Letters, 13, 60-67.

Ecology Lettersでも種の感受性分布(SSD)とかあったりするんですね。意外。

Weltje, L., Simpson, P., Gross, M., Crane, M. & Wheeler, J.R. (2013) Comparative acute and chronic sensitivity of fish and amphibians: A critical review of data. Environmental Toxicology and Chemistry, 32, 984-994.

偶然見つけた論文。色んな物質について,LC50やNOECを集めてきて,両生類と魚類の感受性を比較した論文。これらの指標という観点では,基本的に,魚類の方が感受性が高く,通常使われる不確実係数を考えると,両生類の試験が必要ではないでしょう,というのが結論。実務的リスク評価としてはこれで良いと思うけど,果たして個体群レベルとかになると,どうなんだろうと思ったりも。このデータ収集をもとに,Wheelerさんが2つほど先日のSETAC EUで発表していた*1

*1:と思う。と考えると,それらもそのうち論文になりそうな予感