A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

Munkittrickさんの1990年あたりの仕事

Munkittrick, K. R., 1992. A review and evaluation of study design considerations for site-specifically assessing the health of fish populations. Journal of Aquatic Ecosystem Health 1, 283-293.
Munkittrick, K. R., Dixon D. G., 1989. A holistic approach to ecosystem health assessment using fish population characteristics. Hydrobiologia 188, 123-135.
Munkittrick, K. R., Dixon D. G., 1989. Use of white sucker (Catostomus commersoni) populations to assess the health of aquatic ecosystems exposed to low-level contaminant stress. Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences 46, 1455-1462.
Arciszewski, T. J., Munkittrick K. R., 2015. Development of an adaptive monitoring framework for long-term programs: An example using indicators of fish health. Integrated Environmental Assessment and Management 11, 701-718.

分け合って,Kellyさんの論文をいくつかまとまって眺める。ボクのブログだと,
yuichiwsk.hatenablog.jp
にちらっと登場しています*1。魚類個体群,特に,生活史が比較的短く底生のwhite suckerに着目していて,化学物質の影響をどうやって評価するかを,体系的に整理しようとしている(Munkittrick & Dixon 1989がwhite suckerしばりで他はその派生みたいな感じ)。影響がどこに観測されるかによって影響のパターンを分けていて面白い。アイデア自体は,乱獲で同様にパターンを分けた人が最初にいて,それを参考にしているようだけど,このあたりの整理も確実にカナダのEEMの下地になっているはず。2015年論文は,ちょっと長すぎてざっと眺めただけ。方法論とかはその通りって感じですが,やっぱ持ってるデータ量が違うよね,って感じ。

*1:印象として,できるいい人