A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

複合影響の管理

今月のIEAMは熱い。特に以下の議論は,ちょうど頭の中で考えていたところだったので。

Burton, G.A., 2017. The focus on chemicals alone in human-dominated ecosystems is inappropriate. Integrated Environmental Assessment and Management 13, 568-572.
Suter, G., 2017. Response to Burton (2017): Who ignores commonsense issues and focuses on chemicals alone? Integrated Environmental Assessment and Management 13, 564-565.
Burton, G.A., 2017. Author's response to Suter (2017). Integrated Environmental Assessment and Management 13, 566-567.

BurtonとSuterのやりとりがおもしろい*1。ボクの理解でざっくり説明すると,Burtonは,「多くの場合,単一の化学物質の規制とか管理しかできてないけど,もっと現実は複雑で化学物質だけじゃなくて流量改変とか,栄養塩負荷とか,濁度とか,生息地の改変とか,物理環境の改変とか色々あるのを考えないといけない,でしょう,WOEとかを使ってもっと頑張りましょう」といっていて,至極当たり前。それに対して,Suterは「そもそもシングルで考えている人はおらんでしょう。しかもCADDIS*2とかもあるし,そういうことを考慮している州もある」と。で,それに対するBurtonのレスが具体的でおもしろくて,例えば,

  • Conclusions of impairment links to causality continue to be widely based on best professional judgments and not on diagnostic approaches such as CADDIS.
  • agency resources continue to be limited (or declining) and usually understaffed, so doing things the WoE way may be impossible. Using a singlechemical threshold approach is traditional, simple, and easy.

と言っていたりするのです。WOEもまだまだという感じなのですね。締めのほうに,「I call on all reading this to continue to sing this song,」と書いているのもおもしろい。個人的には,WoEを具体例含めてもうちょっと勉強しないですねぇ。

*1:だからIEAMはよいです。IFも2くらいに上がったみたいです。

*2:知らなかったです。https://www3.epa.gov/caddis/si_step5_weigh.html