A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

Cairns, J. (1989) Will the real ecotoxicologist please stand up? Environmental Toxicology and Chemistry, 8, 843-844.

「本物の生態毒性学者はどうか起立してください」という挑戦的なCairnsさんの論文。Putting the eco in ecotoxicologyとかも含めて,挑戦的でキャッチーなタイトルをつけるのがうまいと思う。ちなみに,このCarinsさんはCSUのウィルのPhDの時のボスで,鬼のように論文とか本を書いている,ある意味生態毒性学の象徴?的存在。Ecotoxicologyの言葉自体がブームであった時期のようで*1,そのわりに定義が曖昧なので,ちゃんと生態系の高次のレベルまで研究している人を呼びましょうよ,という感じだと思う。


ちなみに,もう結構なお年で,最近のIEAMのLearned Discorsesに出た以下の2つの原稿が最後かも,というような内容がおそらくCairnsさんの秘書の人によって寄稿されています。ウィル曰く,Cairnsさんがしゃべってそれを秘書の人が文章に起こすというスタイルで論文?本?を書いてきたようです。

Donald, D. (2013) John Cairns, Jr – An appreciation of his life and contributions. Integrated Environmental Assessment and Management, 9, 549-550.
Cairns, J. (2013) Integrated environmental assessment and management during a planetary state shift. Integrated Environmental Assessment and Management, 9, 673-674.
Cairns, J. (2013) Can a species rapidly moving toward a self-inflicted extinction be considered successful? Integrated Environmental Assessment and Management, 9, 674-675.

*1:そんな時期があったこと自体が驚き。Buzz wordと書いてあった