A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今までは多変量の次元を落として解析していましたが,多変量を扱うのは,確かに大変だ。色々試行錯誤すると,何が正解か分からなくなる。これは結構難関くさい。ややこしいことを考えずに,まずデータを見るってのはやはり重要だ。

大人の事情とやらに出くわした気がする。うーん,そういう上っ面の言葉は好きくないです。まぁメールだというのもあるかもしれませんが(ちなみに大学,研究関係ではない)。就職した人たちを見ていても思うのですが,やはり何をするにも,協同することなら…

黄金町バザール@初

art

夕方から気分転換に,前から気になっていた黄金町バザールへ。とっても良かったです。アート展なのですが,なんだか和気藹々としている感じで。一部を除いて無料です(どこに有料があるかまだ知らない)。まだ半分くらい?しか見ていないのに。さっそくサポ…

βなどをきちんと出しなさい

Peterman RM. 1990. The Importance of Reporting Statistical Power: The Forest Decline and Acidic Deposition Example. Ecology 71:2024-2027. 仮説検証して帰無仮説(no effect)を検出できなかった場合に,検出力や検出できるエフェクトサイズをきちん…

JOGMEC@川崎

亜鉛の抗廃水処理技術(H19)を拝読したく,川崎へ。処理関係だけでなく,諸外国の鉱山情報など,かなりマニアック?な資料が沢山ある感じでおもしろげでした。ただ,バイク置き場がなかったので,報告書だけを貸出させてもらいました。川崎も大学から意外に…

個体群生態学会のTopページの画像をクリックしませう。良いです。ほのぼのします。 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/shimada-lab/Popul_Ecol-2008/

亜鉛の水質環境基準を類型指定する際には, 既存の水質環境基準生活環境項目で水産を利水目的としない類型が指定されている水域については、溶存酸素濃度が常に低いレベルで推移するなど、水生生物の生息の確保が難しい水質汚濁の状況になっている場合には水…

化学物質の生態影響評価レビュー

Forbes VE, Calow P, Sibly RM. 2008. The extrapolation problem and how population modeling can help. Environ Toxicol Chem 27(10):1987-1994. 野外調査に特化した問題点がないような気もするが,種の感受性分布や安全係数,QSAR,suborganismalの応答…

data seem to be

産総研でのPastrokさんとのセミナーに参加。とっても良い人でした。ボクの結果も納得してくれたみたいですし。良かったです。発表で魚の餌としてどうなのかがおもしろいよねという意見をPastrokさんに言われて,少し焦りましたが(水環境学会だとこういう質…

と,統計高座生還とともに,同時に色々とどっと押し寄せてきた感が。うーん。世の中そんなに甘くない。

最終日

終了。とにかく出て良かった。今まで色んなとこで話を聞いて,自分の中でときに思い出していた疑問を聞くことができたし。個人的には,とても刺激的な「洗脳」だったと思います。感謝。新しいものももちろん,すばらしく,過去の経験から得られている根拠も…

今日は,統計高座最終日。昨日は,分散分析から多重比較あたりまで。まずは図を書くんだといいつつも,すっかりRでの解析を先にやる(ネタ?まぁ,いずれにしても図を書くの大切さはよーく理解できました)。数学や数式への苦手意識をかなり意識的に払拭しよ…

とりあえず、三中さんは熱い&おもしろい!!強烈なドキドキ感を久々に味わいました。感謝。この安心感というか到達感?はIHCさんに通じるもんがある?今日学んだことは早めに記録しておかねば。 険しき「中道」を進むべし 基準相対的なAbductionの世界を歩む 正規…

If you have time, please go through it. I'm requesting you to send me a reprint of the paper by email, if possible.

おおお。Davidさんの論文がPNASに載っているではないですか。しかもおもしろそう。別刷りをお願いしてみよう。 http://www.pnas.org/content/105/24/8321.abstract さっそく送ってくれた。とっても良い人だ。 1). Physiology matters a lot in sensitivity t…

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-30/2008063014_01_0.html 真偽や事情はまったくしりませんが,こんなことも言われるのですか。おそろしや。結論(言いたいこと)を示唆できる論文を書いて,公表しておくことは重要なんでしょうね,きっと。

明後日から三中さんの統計高座。実際,統計解析は先生やポスドクの人に教えてもらうか,自力でなんとかするかだったので,きちんと学べそう?で楽しみです。ついでに系統樹思考の世界にサインも?

中古では見つからなかったので@横浜,amazonで購入。amazonの送付にかかる日数が増えたような気がする。Butterアーティスト: Butter 08出版社/メーカー: Grand Royal Records発売日: 1996/09/03メディア: CDこの商品を含むブログ (7件) を見る11のみじかい…

土曜

数理生態モデル勉強会で「撤退の農村計画」の林さんと一ノ瀬さんの発表を聞く。議論がかなり盛り上がっていた印象で,OSGさんが相変わらず鋭い指摘&提案を。農業の問題は(も)疎いので,まだ自分ではいまいちイメージはできませんが,とりあえず,かなり重…

知的生産の技術 (岩波新書)作者: 梅棹忠夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1969/07/21メディア: 新書購入: 34人 クリック: 460回この商品を含むブログ (299件) を見る某ブログにちょっとだけ紹介されていた本。現時点で,著者が勧めているカードによる整理…

「世の中がおかしいのよ」

眼科へ。とても強烈なおばぁちゃん(院長)がいるところで,学部の時に「(ものもらいのときに)もっと早く来ないと許さないわよ」とか,「コンタクトは安いところで作っちゃダメ(検査をきちんとしないとの説),きちんとした眼科で作りなさい」と言われた…

http://wiredvision.jp/blog/ishii/200809/200809041100.html

論文がET&Cに!!!

やっぱり嬉しいもんです。さて,次を…。 Iwasaki Y, Kagaya T, Miyamoto K and Matsuda H. (in press) Effects of heavy metals on riverine benthic macroinvertebrate assemblages with reference to potential food availability for drift-feeding fishe…