A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

今日はRockの日ですかね。色々とドタバタした4月5月でした。一応,報告しておきますと,5月に年貢を納めました。いやはや大事なことはもっと計画的に早めからやらないといけないことを実感しました*1。そして,5月末から,海外特別研究員としてコロラド州立大学に滞在しています*2。家を探さないといけなかったり,まだまだ落ち着かない感じはありますが,とりあえずしばらくはボスの家に居させてもらえるので,とても居心地がいいです。感謝。


4月から5月末までは,東大の沖研に週4日と横国大の松田研の週1日,行っていたのですが,新しい経験が出来て,個人的にとても楽しかったです。英語化の波が来ているなぁといずれの研究室でも感じました*3。もう留学生がいるとゼミは英語にせざるをえない気がするのですが,そのデメリットをどう補完していくか,あたりが重要かなと思いました。沖研は地球規模の大きいスケールで水文学的な研究をしているという勝手な印象だったのですが,ラボの中にはほんと多様な分野の人がいておもしろかったですし,勉強になりました。沖先生の本にも書いてありましたが*4,hot issueとか研究発表の後の自由討議?の時間とか,ユニークで良さそうな試みも良かったです。あと,これは結構大事なところだと思うのですが,3人居た秘書さんが皆さん元気で素敵でした*5。いやはや,ほんともっと居たかったです!


というような感じで,これからはフォートコリンズでぼちぼちやっていきたいと思います*6

*1:関係者の皆さま,すみませんでした&ありがとうございました

*2:単身赴任です!

*3:そういう意味でも海外学振の良い機会ですが,大して英語が上達していないのが恥ずかしいところです:まぁ英語化は東工大の所属研でもきていましたが。

*4:まだ完読していません

*5:お世話になりました!

*6:7月末〜8月1日に大阪である学会に出ないといけないので,とりあえずその時に一旦帰国します