- 対話を通じて答えを導き出していく、その貴重なプロセスを奪いたくない
- 大切なのは、なにが与えられているかではなく、与えられたものをどう使うかである*1
- 人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである
- 健全な劣等感とは、他者との比較のなかで生まれるのではなく、「理想の自分」との比較から生まれるもの
- 過去の出来事にどのような意味付けをほどこすか。これはいまのあなたに与えられた課題
- 勇気の問題
- 他者の期待など、満たす必要はない
- 「これは誰の課題なのか?」という視点から、自分の課題と他者の課題とを分離していく必要がある。
- 「その選択によってもらたせる結末を最終的に引き受けるのは誰か?」を考え(後略)
- 「ここから先は自分の課題ではない」という境界線を知りましょう。そして、他者の課題は切り捨てる。
- 自由とは、他者から嫌われること*2
- 嫌われる可能性を恐れることなく、前に進んでいく。
- あらゆる「縦の関係」を否定し、すべての対人関係を「横の関係」とすることを提唱しています。
- 他者のことを「行為」のレベルではなく、「存在」のレベルで見ていきましょう。
- 「わたしは誰かの役にやっている」という主観的な感覚を、すなわち「貢献感」を持てれば、それでいい
- 幸福とは貢献感である。
- 普通であることの勇気
- 線としてとらえるのではなく、人生を点の連続なのだと考えてください。
嫌われる勇気
「わりと病んでますね」って言われそうなのですが、MKさんが紹介していた、アドラー心理学なるものの関連書籍を読んでみました。総じて、たしかにそう考えることもできるなぁと勉強になったのですが、身になっているかは…。もうすでに記憶の彼方感がありますが、無駄にメモした文章たちを抜粋して…