A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

Letcher, B.H., Nislow, K.H., Coombs, J.A., O'Donnell, M.J. & Dubreuil, T.L. (2007) Population response to habitat fragmentation in a stream-dwelling brook trout population. PLoS ONE, 2, e1139.
Whiteley, A.R., Coombs, J.A., Hudy, M., Robinson, Z., Nislow, K.H. & Letcher, B.H. (2012) Sampling strategies for estimating brook trout effective population size. Conservation Genetics, 13, 625-637.
Hudy, M., Coombs, J.A., Nislow, K.H. & Letcher, B.H. (2010) Dispersal and within-stream spatial population structure of brook trout revealed by pedigree reconstruction analysis. Transactions of the American Fisheries Society, 139, 1276-1287.

今日の金曜日セミナーは,Ben Letcherさんでした。なんか見たことある話やなぁと思ったら,H大のKIZMさんに大分前に教えてもらったPLoSONEの第1著者でした。一件複雑だったので,ちゃんと読んでなかったのですが,大体状況は掴めたので,読み返してみたい。Effective number of breedersというのがおもしろそうだったのですが*1,その方法はWhiteleyさんの論文を読めとのこと。Hudyさんの論文には,familyでみると*2,結構同じ場所で過ごしていますね,という綺麗な図がのっている。しかし,森田さんの名前が数回出てきて,やっぱすごいなぁと思ってしまった。尊敬です。

追記140923
ざっとLetcherさんの論文眺めてみた。書いてあることはセミナーで話していた内容だったけどやはり複雑。メタ個体群で,パッチ間のStageごとの移動とかいやまぁ,モデル化するとそらまぁ複雑ですよねぇ。。という感じ。

*1:effective population sizeみたいなのに対応するものを推定しているのだと想像している

*2:ちょっと正確には不明