A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

チュービー教

昨日はCTS。うーん,やっぱり魂が足りませんでしたか。でもこんなことをLevinがしているとは思わなかったという言葉はありがたい。とりあえず,やった甲斐は少しくらいはあるかしら。何かのために(例えば,持続的な社会のためとか)研究する人と,(何かのためになるというよりは)真に自分の知的好奇心を満足させるために研究する人は,”ピュア”さが違う気がする。ピュアにはなれないんだろうなぁ。いや,もちろんボクの知的好奇心を…という気持ちはあるし,ある意味”ピュア”だと思うのですが,最も原始的なモチベーションは前者に関わるところにあるのだと思う。おそるべし,IHC。CTSで魂がこもった発表をするには,後者の研究を紹介しないといけないんじゃないかと獏と思う。とりあえず,魂を込めよう。皆さま,ありがとうございました。