A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

Ruhí A, Muñoz I, Tornés E, Batalla RJ, Vericat D, Ponsatí L, Acuña V, von Schiller D, Marcé R, Bussi G, Francés F, Sabater S (2016) Flow regulation increases food-chain length through omnivory mechanisms in a Mediterranean river network. Freshwater Biology, 61: 1536-1549

アンテナに引っかかってきたので,ざっと読んだだけです。ダムによる流況改変が起こると,上位捕食者(Barbus)の二次消費者の摂食が増えて(藻類などの摂食量が減り),食物網の長さが長くなるという話(らしい)。そもそも,因果のパスがいまいち見えづらくて,タイトル通りにはすっきりしない論文な気がする。二次生産者のバイオマスがどう変化しているかのデータとかもみたかったです。個人的には,食物網の長さが変わるといっても色々メカニズムがあるんですね*1,というおそらくこの手の人たちにとっては当たり前のことが分かって勉強になりました。

*1:単に新たな捕食者が増えて,長くなるんだろうと素人的な想像しかなかったです