A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

藻類の増殖率(Growth rate)試験の解析方法の解説を永井さんが書かれています。ボクも最近藻類の試験結果を扱ったのですが,不思議に思うのは,増殖率をコントロールとの比で計算するところ。コントロール区の状況を加味したEC50を計算するには便利なのかも知れませんが,「むやみに割り算するな」思想を植え付けられているボクとしては,あまりしっくりきません*1。まぁでもこれが現時点の毒性学における正攻法なのだと思います。


続きですが,Rには,FMEというpackageがあるらしく。ちょっと調べる価値がありそうな気がします。A Practical Guide to Ecological ModellingのSoetaertですね。レスリー行列のパラメータ推定とかできたりするのかな。

FME: A Flexible Modelling Environment for Inverse Modelling, Sensitivity, Identifiability, Monte Carlo Analysis
http://cran.r-project.org/web/packages/FME/index.html
論文はこれのよう。
Soetaert, K. & Petzoldt, T. (2012) Inverse Modelling, Sensitivity and Monte Carlo Analysis in R Using Package FME. Journal of Statistical Software, 33, 1-28.

A Practical Guide to Ecological Modelling: Using R as a Simulation Platform

A Practical Guide to Ecological Modelling: Using R as a Simulation Platform

*1:まぇええですが。。あ,あと増殖率の比が負になったときには,負の値はとらない単純なロジスティック式でOKというわけではないような気もします。