A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

生態学会2日目:night science

マクロエコロジーは満員で,「攪乱の〜」へ。分野外でしたが,辻さんの話がとてもおもしろかったです。発表内容はもちろんですが,気持ちが入っている発表は聞いている側も引き込まれるんだなと実感。
ポスター発表。コアタイム中,ポスターの前に立っておりましたが,うーん。という感じ。明らかに,隣のザリガニを駆除するのに何の餌が良いか!!という発表のほうが盛況でした*1。発表を聞いてもらえた方に「おもしろい」と言ってもらえたのが唯一の救いか…と思っていたら,優秀賞をもらえました。とってもありがたいのですが,なんとなく複雑。でも,うれしい限りです。さて,今後はどこで発表するのが良いか。ちなみに,20枚刷っていたポスターのコピーはボクが居たときは,5部くらい売れて,ポスター回収時に残り1枚。うーん,ポスター賞をとったせいなのか,それともコアタイム後もポスターの前に居たほうが良かったのか。不明。
コアタイム後に,KBさんに統計相談。初めてでしたが,やっぱり正規分布はだめですか。出直してきます。ありがとうございました。
物質循環の口頭発表を聞きに言って,群集生態学の挑戦の企画集会。あまりに…で,土松さんの企画集会に行くと,満員御礼。全然よく知らないのですが,なんだかすごいなぁという雰囲気を感じる。

*1:でもじゃあ,駆除して根絶できるか?という質問には,「それは難しい」とおっしゃっていたような。じゃあ駆除って…