A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

某勉強会の雑多な感想。。一人目の方は本で読んだ通りの内容ではあったから,半分聞き流していたけど,おもしろかった。色々現場で体感されているなぁというのが伝わってくる感じ。1つだけ気にかかったのは,「ご縁がなかった」という判断。それはそれで仕方ないと思うし,同意もできるんだけど,ちょっと気にかかった。割り切りと価値観を共有できる仲間は重要なんだけど。。例えば,研究成果も社会に還元とか,それって仲間や理解者を増やそうとしているんだけど,それにある意味逆行するながれ。いや,そういう流れが必ずしもいいとは思わないのですが。なんとなくそれの対比で。あと色んな共同体や組織を行政が”ゆるく”とりまとめるといい,みたいな話もおもしろかった。


二人目の方は,なんとなく予想してたんだけど,案の定という感じ。すごく勉強されているし,良い方そうだったので,ちょっと残念。多分,現場への入り込み具合が違うんだと思う。そういう意味で,そういう人も必要なんだと思うけど,一人目の方やYさんに比べて,ちょっと。。。という印象を受けた*1。三人目の方は,現場感があったんだけど,これまたちょっと…という印象を受けたので,最初の10分ほどで退出。

*1:すみません,上からで。しかし,話題自体も難しいものではあるのですが。。