A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

NSNモデル勉強会

参加できてとても良かったなぁと思う。まつけんでKJMさんがルンゲクッタとか言ってたのが今更出てきて,ちょっと感動。みんなこういうことやってたのか(まだ全然表面しか理解できていませんが)。
プロセス−シミュレーションモデルな世界の現実を知る。「モデルのパラメータを増やせという指摘は来るけど,減らせという指摘はほとんどこない。」この手の分野だと、モデルの複雑さへの制約みたいな流れはほとんどないとの話。ただ、なんだか、いせさんの話を聞いてると、なんかそんな悪い気がしなかった。なんでだろ。
いせさんがおっしゃっていた「なぜコンピュータシミュレーションなのか?→フィードバックを考慮できるから」というのもなかなかおもしろかった。
人見知りなボクには知らない人が沢山いる空間にいくのは、苦手だけど、その空間が居やすくて、素敵な人たちがいると、たまらなく気持ちよい。今回の勉強会もまさにそんな感じだった。ボクが絡めるとこは少なさそうだけど、どこかで繋がると素敵。とにかく、にしなさん、皆さんありがとうございました。ほんと行けて良かったです。
【輪読会へのメモ】
書いてあることすべてを伝える必要はない。すべてを伝えると,聞いている側は辛いので,主要な部分(あるいはおもしろい部分)を紹介し,興味を持った人はその章を呼んで,細かいところはおさえてください,くらいのモチベーションが良い気がする。例えば,発表に直接必要な専門的な呼び名は必要なくて,その中身が分かればよい。