A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

GAM

GAMを試さないといけない感じが出てきまして,購入。誤植等はここ。よく見てなかったのですが,この本は,Farawayさんの本とは違って,線形モデルから説明してあるのですね。

Generalized Additive Models: An Introduction with R (Chapman & Hall/CRC Texts in Statistical Science)

Generalized Additive Models: An Introduction with R (Chapman & Hall/CRC Texts in Statistical Science)

追記:個人的メモ

  1. gamの出力結果は,"定式化"できないがpredictを使えば,予測値は出る(faraway 2006)。
  2. gamによる推定結果をもとに,linearなモデル使って回帰するのもありなよう(faraway 2006, 例えば分岐点がありそうな結果が得られたら,gamではなくて折れ線回帰を使うとか)
  3. A term has fewer unique covariate combinations than specified maximum degrees of freedom。このエラーは,gamのsの中にある次元kの問題。手元のデータの共変量(説明変数)がk以上の次元を持っていないときに起きるよう。デフォルトは10。情報源はここ
  4. Model has more coefficients than data。自由度の問題。一つの解決方法は,上のkの次元を制限すること(Zuur et al. 2009)。