A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

Ward, D.J., Simpson, S.L. & Jolley, D.F. (2013) Avoidance of contaminated sediments by an amphipod (Melita plumulosa), A harpacticoid copepod (Nitocra spinipes), and a snail (Phallomedusa solida). Environmental Toxicology and Chemistry, 32, 644-652.
Ward, D.J., Simpson, S.L. & Jolley, D.F. (2013) Slow avoidance response to contaminated sediments elicits sublethal toxicity to benthic invertebrates. Environmental Science & Technology, 47, 5947-5953.

前者は汽水の底生動物を用いて汚染された底質を避けるというレスポンスを調べた研究*1。否定的に見れば,濃度反応関係という意味でみれば,実は生存率の方が綺麗な反応が見れそう…(といっても微々たる差ですが。。*2)。当然なんだろうけど,興味深いのはやはり汚染された底質に残るやつがいるということ。
後者は,パルス的な曝露をする毒性試験をして,前者の結果を基に回避する時間を考えると,6-24hぐらいかかる端脚類の一種は,生存には影響しなさそうだけど,繁殖はそれぐらいの短期曝露で減りそうですねぇ。という話。

*1:統計解析にはExcel使っているので,MNKさんてきにはrejectかと。章構成的にこちらもES&Tに出したんでしょうね。きっと。

*2:関係ないですが,HellouさんのESPRのタイトル詐欺なレビュー論文が引用されていますねぇ。。。