A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

この研究が大々的に行われていたことに,バリバリだったら面白かったのかもしれない。ネット上で報告書が読めるのがよいところです。モチベは循環していると思います。まとまった(ちゃんと整理された)話を聞きたいけど,どうなんだろう。

Schlekat, C.E., Merrington, G., Leverett, D., Peters, A., 2017. Chemical standard derivation for the protection of aquatic life: A guided world tour. Integrated Environmental Assessment and Management 13, 794-796. 4月頃に紹介した論文のMerr…

van Dam, R.A., Hogan, A.C., Harford, A.J., 2017. Development and implementation of a site-specific water quality limit for uranium in a high conservation value ecosystem. Integrated Environmental Assessment and Management 13, 765-777. パラ…

複合影響の管理

今月のIEAMは熱い。特に以下の議論は,ちょうど頭の中で考えていたところだったので。 Burton, G.A., 2017. The focus on chemicals alone in human-dominated ecosystems is inappropriate. Integrated Environmental Assessment and Management 13, 568-57…

古い文献を紹介する集会

忘れそうなので,ここにメモしておきます。1960年代に御勢さんが全国の鉱山周辺の河川で底生動物調査をやられているように,今読んでも「すごい」と思う研究がかなり昔に行われていたりする。そして結構そういう研究ってランダムに出会ったりする*1。なので…

”汚染”という言葉について

「汚染」という言葉は定義されていないし,人によって意味が大きく変わりうるので,使用は控えた方がよいのでは?という話が出てきたので,自分なりにまとめておきたい。確かになぁと思った。例えば,英語だと,polluted と contaminatedは意味が違うというP…