A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

諸外国における生物応答を用いた排水管理手法に関するセミナーに参加してきました*1。品川だと,近くていいですね。 お目当ては,Kelly Munkittrickさん。最初の講演者は,Jerry Diamondさんという人に変わっていましたが,これもおもしろかったです。以下は…

国環研の田中さんの論文がET&Cにアクセプトされていました。とりあえず,投稿原稿版はあまり読む気にならないので,印刷版が出たら読むことにします。メモとして。 Tanaka, Y., Mano, H., Tatsuta, H., in press. Genetic variance of tolerance and the tox…

"統計的に有意"を怪しむ

横国GCOEのニュースレター エコリスク通信に「「差がある」と「差がない」に分けることの難しさ」というタイトルで,文章を書きました。ここ。年末にKTGWさんから「何か書けよ」と言われて書いたものです。ぱっと言われて,ネタないなぁと思っていたのですが…

初めての講義まとめ

忘れないうちにとりあえず,記録として書いておこうと思います(後で,こっそり更新・修正するかもしれません)。いつも通り,個人的メモです。 大学の講義に対するボクの経験(とそこからのなんとなくの感覚) 良いか悪いかは別として,おもしろいと思う講…

HYSさんから。良いのですが,個人的にボーカルがしっくりこないというのもあったりなかったり。Family Recordアーティスト: People In The Box出版社/メーカー: 日本クラウン発売日: 2010/10/06メディア: CD クリック: 55回この商品を含むブログ (33件) を見…

科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法をさぐる (NHKブックス)作者: 戸田山和久出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2005/01/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 134回この商品を含むブログ (136件) を見る読了。すごくおもしろかったと…

ここにある混合モデルに関する解説,おもしろいです。自由度の問題とかも書いてあります。深いところは全然理解できてないですが*1,いやぁ,難しいんだなぁと思うわけです。とりあえず,このあたりが理解できるまで,できればランダム効果の使用は避けたい…

HYSさんのブログあたりで紹介されていたSEM。「因果性とSEMにまつわる8つの神話」なんてのもあるようです。メモ的に。そういえば,SEMの入門本も買ったきり,読んでないなぁ。

プラネットマジックは良いですね。結構くせがあるので,ちょっと様子見中。PLANET MAGIC (初回限定盤)アーティスト: N'夙川BOYS出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2011/08/03メディア: CD購入: 1人 クリック: 28回この商品を含むブログ (1…

戸田山和久. 2011. 福島第一原子力発電所事故以降の科学・技術コミュニケーション. 社会と倫理 25:121–138. 大変勉強になりました。PDFはこちら。科学的な事実とその解釈を分けるのって難しい。「リスクテイクは自分で」。講義で使えそう。

坂本弘道. 2012. 「水質汚濁に係る環境基準」原案(昭和45年)の設定作業に携わって その1. 水道公論 48:25–38. アラートにひっかかってきた気になる記事を拝読。その1とあるので,続きがあるのかもしれません。この記事には基準の根拠が書かれているわけで…

後ろの示唆の部分などを斜め読み。ボクの漠然とした理解ではなんともいえませんが,特に目新しい記述はなかったように感じる。エピジェネティクス。メカニズムに迫るみたいなのが一つの売りではあるんだけど,ほんとにそんなにうまく行くもんなのでしょうか…

NOEC関連で,Jagerさんの主張。無影響濃度(NOEC)のまずさ(問題)については,最近ここで紹介した論文にもあるのですが(こことかここ),Jagerさんは少し違う主張を持っているようです。具体的にはわかりませんが,コーイマン先生のところの人のようです…

購入。5windowsの曲が入っているし。しばし,このBGMで過ごしそう。CC OO|シーシーウーアーティスト: 蓮沼執太,Shuta Hasunuma出版社/メーカー: Headz発売日: 2012/01/01メディア: CD購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る

移動中の読書。とりあえず飛行場でぱっと手に取った本。なんというか,多分もっと前に読んだら良かったかもという感じ。生きる意味とか,なんかよくわからんけど,モヤモヤしているときには結構いいかもしれません。でも良かったですよ。基本下ネタみたいな…

中森さんの書き初め。秀逸。

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 がくしんPDも4月から2年目に入ることですし,今年の抱負は(も),着実に成果を出していくこと。未達成の目論みのうち,少なくとも1つは今年中に形になればいいなぁと思います。まだ具体的…