A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

共線性の問題。

SA R

Quinn and Keough (2002)では,重回帰における多重共線性の問題について。 冗長な説明変数を削る リッジ回帰を使う 主成分回帰を使う の三つをあげた上で,1の方法で回避できない場合は,比較的容易な方法かつPCAは共線性を調べるのに便利という2つの理由か…

スティーブとか外国の方とメールしていて,微妙に気になっているメールの結語。少し古いけど,この辺りが参考になりそう。 http://longtailworld.blogspot.com/2009/01/how-to-sign-off-email.html http://scienceblogs.com/cognitivedaily/2006/12/casual_f…

羽生さん帰還

フィンランドから一年間所属研究室に留学していたPanuが(記憶が正しければ)本日帰還。松田研の時のMarkoみたいにおもしろくていいやつでふといなくなったのかぁと思うと淋しいもんです。先週お別れ呑み会があったときに,「また多分研究室来るよ」と言って…

妹に進められて,100円購入。読了。2編入っていて,題名の小説は前半。行間も大きくて短くて,とても読みやすかったし,最後も感動的で良かった。すぐ読めてよかったんやけど,ちょっと短すぎるのか展開が読めるせいか,物足りない感じもしました。最後にあ…

おじいちゃんが5月に逝去したので,お盆あたりから一週間ほど高知に帰省していました。帰る前に投稿した論文がエディターリジェクトを食らって焦って次に投稿した以外,基本的にダラダラな一週間でした。香北に行って,川に行ってシュノーケリング。宇佐でキ…

2006年に強化された亜鉛の一律排水基準の見直しの時期で, 暫定排水基準が設定されている10業種のうち、7業種については一律排水基準へ移行、残る3業種については現行の暫定排水基準値をそのまま延長する予定 のようです。パブコメ募集中です。詳細な資料…

Ningさんに論文のPDFを送ったら,送ってくれた論文。二枚貝の急性と慢性毒性試験。試験系と結果はなんだかごちゃごちゃしてそうなので*1,読み飛ばしたけど,結果から現状の基準値と二枚貝のNOECなどの比較がある(Figs. 1 and 2)。こういう見せ方はおもし…

基本的に既出の方法論なので,モデル研究にしてはちょっと新規性が欠けるように思いますが,ES&Tです。水質モニタリングデータを使って,NOECをBLMで補正し,site-specificなSSDを描くという感じ。補正前よりは計算されたリスクは緩和されるが,もうこれって…

Environmental Toxicology and Chemistry誌に受理された論文がearly viewとしてオンラインで読めるようになりました。やっとこさ博士研究の集大成が出ました。宮城県迫川,山形県寒河江川,兵庫県市川で行った一連の野外調査をまとめて,底生動物の種数と亜…

First International Conference on Deriving Environmental Quality Standards for the Protection of Aquatic Ecosystems (EQSPAE 2011) なる学会が開かれるみたいです。タイトル的にはどんぴしゃりだし,Craneとか大御所が来るみたいだし,行ってみたい気…

福井県立大学の岡さんが書かれた放射線リスクに関する文章が秀逸。リスク便益分析もされている。批判的に読める力がないですが,文章に魂がこもっている感じがしてよいです。「放射線リスクへの対処を間違えないために」はかなり読みやすくかかれていると思…

クロアチアで読んだR25の記事より。誰が書いた記事かはメモし忘れました。 やりがいというのは「必要とされる」ということで、足りてない所で働くというやりくり感覚こそがやりがいを生み出すのではないだろうか なるほど。一理ある気がします。 昨今の経済…

Dittman E.K., Buchwalter D.B. (2010) Manganese Bioconcentration in Aquatic Insects: Mn Oxide Coatings, Molting Loss, and Mn(II) Thiol Scavenging. Environ. Sci. Technol. 44:9182-9188. デスクトップに放置してあったマンガンと水生昆虫のお話。Da…

英語の手紙を書くときのメモ

多分,それ相応の本を読んでおいた方がいいのでしょうが。。 最初にフォーマルで始めたら,フォーマルで終わる 略語は避ける 最後の名前はフルネームで。 同一パラグラフでは,同じ時制がベスト。 各接続語が本当に必要か考える。 If you really want to be …

De Laenderさんの論文をざーっと眺めてみる。雰囲気がいけている。いずれもあくまでざっくり*1。 De Laender et al. (2009) Non-simultaneous ecotoxicity testing of single chemicals and their mixture results in erroneous conclusions about the joint…

昨日,日本に帰還しました。クロアチア良かったです。ドゥブロブニクもプリトビッツェも良かったのですが,タティアナさんにリエカを案内してもらえたのが良かったです。お昼は地元のレストランで食べたり,MRKのホームタウンに行ったり。途中チェックアウト…