A way of thinking

筆者個人の思考過程です。意見には個人差があります。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

一昨日と昨日の2日間,ウェールズと南部イングランド?でサンプリングの手伝い。キックサンプリング*1して,摂食機能群ごとに一定の量を採取するのがこの調査ですること。その後,安定同位体を使って…という研究のよう(しかし,未だ誰がこの研究の責任者な…

急遽,明日は川虫のサンプリングの手伝いに行くことに。状況から判断して,ついでにどう?的なノリなので気軽な感じでいいのだと予想していますが。。しかし,寒いだろうなぁ。。 こっちに来て,つくづく思うのは,至極当たり前なのですが,英語の表現がうま…

□□□(クチロロ)の新譜。HYSさんから。知らん間にいとうせいこうが入っておりました。悪くないっす,いや新鮮でいいっす。でも長期的に見ると,いとうせいこう。。どうなんだろうと思ってしまう。everyday is a symphonyアーティスト: □□□出版社/メーカー: c…

以前投稿した際は,「査読中」になるまで一ヶ月くらいかかっていたが,今回は一週間ほどで「査読中」になった。以前はうまく査読者が決まらなかったのか。理由としてなんとなくありえそうなのは,「みんな(潜在的査読者が)夏休みをとっていたから」という…

雑なメモ

水銀な話。実際の健康状態等が気になります。実は,全然健康だったりしないのかな? 事故な話。六価クロムってどうなんだろう。今日アクセプトされたFathead minnowの論文の値と比較すると,確かにそんなに高くはないかもしれません。環境への大きな影響はな…

本日,KMさんやHYSさんと投稿していた論文のアクセプト通知がきました。しかも,Highlighted Articleにしてくれるという特典付き!やっほい!めでたいぜ(>TMTさん) 古いけれど長期間実験している毒性試験の結果*1を使って,重金属の魚類(Fathead minnow…

ボクはここのMYTさんという方に以前黄金町バザールで会って,なんか何を考えているかよくわからないけど,なんかよくわからないけど良い感じだなぁと思っていたのですが,この日記のコメントは少しそういうボクの不思議な感情を表現していておもしろい。なん…

某ジャーナルに載せるためのコツはある?なんてポスドクに試しに聞いてみたら, うーん,重金属は実際古いよね(もっと遠慮がちに)。新規汚染物質にテーマを変えるとか?人健康にするとか? と言われてしまいました。うーん,だってそんなのほとんど…じゃな…

イギリスの料理=まずいなイメージがあるみたいで,よく聞かれるのですが*1,まぁボクの味覚からいって明らかに「まずいもの(ミントな豆スープとか)」もありますが,まぁ思ったほど悪くないと思います。パイとかおいしいし。ソルト&ビネガーのポテチはおい…

君と僕らの信頼関係を構築できたことが最も重要な成果だと思うよ(IWSK訳)。 というのはスティーブの言葉。もちろん,今後を見据えて最も重要な成果だとボクも思ってはいましたが,それを言葉にしてもらえるとは。感謝です。最近,つくづく"人"に恵まれてい…

R Coursesとかいうメールが送られてくるのですが(検索してみるに,スパムではない模様),いったいどこから情報が漏れるのだろうか。そもそもRを使った論文はまだ出していないし。不思議だ。

ある方から頂いたお言葉たち。精進いたします。 より広い視野で物事を眺める力は,まだまだ足りないと思います。 深く物事を考える力と意思があれば,一見無関係に思える事柄にもさまざまなつながりが見えてくるはずです。これができてくると本当に学問が楽…

生活環境水域中の医薬品調査報告書。PNECには全然疎いのですが,この手のレベルになるともう何を評価しているのか,よくわからんくなるのはボクだけでしょうか(生態リスク)。例えば,ウキクサの葉数への影響をエンドポイントとして出てきた毒性結果に不確…

R R

いろんなlibraryが2.10.1の元で…とうるさいので,今更,2.9.2から2.10.1に更新。以前に更新したときに,.RDataをクリックしてもRが起動しなかったのですが,今回はそんなことなさそう。しかし,なんでヘルプがブラウザ表示になったんだろう。?glmとかで出て…

残り約2週間。スティーブとの研究相談3回目。他のことに時間を割いていて,あまり進んでなくてとっても申し訳なくしていたら,思いの外とても優しくていやされました。感謝です。ついつい時間がせまってきてて焦ってしまうけれども,順番にやるべきことを。…

こちら(カーディフ)で自転車に乗っている人は多いのですが,よくみかけるのが,泥よけがついてないこと。雨(たまに雪)が多いので,確実に背中が汚れると思うのですが,不思議。 日本食品を売っているところで大分前に買った日清の出前一丁(海鮮)を食す…

メモ。環境省政策評価結果の政策への反映状況

やはり本というのは、こういう効果があるのですね。 http://okwave.jp/qa/q2621799.html

KTさんから,そちらは大雪みたいですが大丈夫ですか?とメールが来て,え?大雪と思っていたら,昨晩かなり降りました。雪がこんなある生活は初めてかも。

ある人の言葉。もはやネタなのか,本気なのかわからなくなるのですが*1。 この21世紀という激動の時代を生きていくためには,今のままではダメだと思い、日々自己改革に取り組んでます。 *1:まぁ確実に本気

12日の話。統数研のベイズセミナーがとれなかった。日本の10時がこちらの夜中1時で,100名もあれば,朝来れば大丈夫だろうと踏んでたら,甘かった。Kuboさんの日誌に「申込受付開始30分で定員100名に達し」との記述。おそろしい需要ですね。こんなセミナー,…

WETの話。環境省のファイルはこちら。詳しくないので,一時的メモとして。 ミジンコとかを使われるのだろうと思っていたのですがバイオテクノロジー?。ちと気にかかります。個体レベル以下の影響は指標としては有効かもしれませんが,実質的に問題とすべき…

ここ。 Current approaches to the assessment of health and environmental risks frequently result in a variety of technical expressions of risks, based on consideration of endpoints, biological responses or other technical parameters that ar…

康本さんの記事。ちょっといいジャージってのがいいです。 チェルフィッチュの公演のチケットを購入(といって,数日前ですが)。楽しみ!

毒性分野のベイズな論文。メモとして。依然,伝統的な統計手法が優占しているとの記述。

こちらより。後の方はおいておいても,なんで残ったのかが少し気になります(単に移動のコストが大きかったのか?)。 http://ecogp.env.kitakyu-u.ac.jp/research/2008/ 一方企業は基準が厳しくない他の地域に移動せず、北九州にのこり、公害対策のために設…

これすごいな。enforcement results(執行措置のとられた施設の情報?)がweb上で確認できるとのこと。

相変わらず,お金使いが荒いなぁと思う。やっぱ少なからず問題だと思いますよ,ボクは。必要最低限+αならいいと思うのですが,このαが大きすぎるとどうしても違和感を感じてしまう。

European Commission のTechnical Guidance Document on Risk Assessmentより。 PNECの定義。will most likely not occurと表現するのか。 the concentration below which unacceptable effects on organisms will most likely not occur (predicted no effe…

亜鉛の基準の類型分け(河川Aとか)って,なんかしっくり来ないなぁと思っていたのですが*1,UKもそんな感じになっているのですね。これって日本が踏襲したのだろうか(後で見てみないと)。 *1:正確にはそれほど興味がなかった